技術職ワーママの日々のキロク。

夫、息子、娘の4人家族。仕事、子育て、家事など日々の記録を綴ります。

1人目妊娠と2人目妊娠のちがい。

現在2人目妊娠中のうみです。

妊娠9ヶ月の今、1人目妊娠と2人目妊娠の違いを振り返ってみたいと思います。※あくまでも個人的感想です

 

〈1人目と2人目で同じだったこと〉

・つわり

→2回とも食べづわり。度合いも同じくらいだったように思う。

・お腹の張り

→7ヶ月頃からは張り止め処方。疲れたりストレスがかかると張りやすくなる。

・腰痛

→妊娠後期は痛い。

・便秘

→中期〜後期にかけて酸化マグネシウム処方。

 

〈1人目と2人目で違ったこと〉

・次の展開が読める、あまり心配しない

→1人目の時は体の変化や社会から離される孤独感にいちいち戸惑い、心配してたけど、一度経験したことで大らかに構えられた。

・自分の身に制限がかかることに慣れている

→1人目はこれが結構辛くて、今まで自分ひとりで何でもできたしどこへでも行けたのに、妊娠出産でそれが出来なくなることに相当な戸惑いを感じてた。2人目の時はもう制限あり生活が普通だったので、あまり苦痛に感じず。

・育児というタスクが増えている

→当たり前だけど、子供がいるとやることが増えてる。家でもあまり休めない。妊娠後期の保育園送迎が特にきつい。夫と分担はしてるけれど、元々自転車で5分の道のりが、今は徒歩で20分…。

・時間の経過が早い

→あまり心配しないし、余計なことを考える時間もないので、妊娠中の時間経過が早く感じる。

・仕事の調整をしやすい

→2人目妊娠の時は、既に上の子の保育園送迎などで勤務に配慮してもらっている状態だったので、仕事の調整が比較的しやすかったように思う。あと、自分が既に図太くなっているので、配慮してもらうことに対する罪悪感があまりない。

・食生活が良好

→1人目妊娠時はひとりだった(夫単身赴任中)し、作るのも面倒でお弁当とかで済ませてたし食事時間もバラバラだったけど、2人目妊娠時は子供がいるので食生活良好、時間も規則正しいので栄養面の問題なし。

・夫が同居している

→これは大きい。1人目妊娠時は夫は単身赴任中だったので、身の回りのことはすべてひとりでこなさなければいけなかった。2人目妊娠に当たっては、仕事+家事+育児+妊娠を全部ひとりでやるのは無理だと思ったので、夫が確実に同居しているタイミングを狙った。おかげで家事育児はかなり担ってもらってます。

 

まとめてみると、体に起きるマイナートラブルは変わらないけど、精神的には楽になった、タスクとしては上の子の育児のぶん増えているっていうところでしょうか。

また思いついたら足します。

3年ぶり。

もう一度ブログを書こうかな、と思い立ち、久しぶりにはてなブログにログインしたら、なんと3年が経っていました。

 

その間わたしは、残りの育休で夫に帯同し海外に行き、息子1歳半で復職し、完全ワンオペワーキングマザーの時期を1年半過ごし、夫帰国後に第二子を妊娠、来月から産休に入ります。

息子は4歳になりました。

そして、ブログを書くきっかけになった母の理不尽な言動は、現在ほぼなくなりました。今振り返ると、更年期だったのかなーという感じです。

久しぶりにアクセスしたブログ記事は少ないものの、息子6ヶ月頃の様子が思い出せて懐かしい気分。

どうやらわたしは、休職して社会との繋がりが弱くなるとブログを書きたくなるみたいです。

また、ぼちぼち書いていこうかと思います。

自宅万歳!

2月中旬に夫が一時帰国するので、先駆けて2月初めに自宅に戻ることにしました。春にもう一度車やら荷物やらを引き上げに実家に行くものの、数ヶ月単位で滞在するのはあと3週間ばかりで終わります。自宅では夫が来るまでしばらく息子とふたりきりの生活だけど、不安より楽しみな気持ちの方が大きいです。やったー。
思えばこの一年、毎日毎日、母のことばかり考えていたように思います。どういう言動をすれば母が機嫌を損ねずに平和に暮らせるか、本当にそればかり考えてました。初産で息子を育ててるけれど、息子の心配ではなく母の機嫌のことで頭がいっぱい。だって、息子は機嫌を損ねても不快じゃないし抱っこや授乳でご機嫌になるけど、母が機嫌を損ねたらものすごく不快だしいつまでも根に持ってグチグチ言うし・・・。仕事とかしてて家を出られる身ならまだいいけど、家でほぼ24時間一緒、子どもがいるからあまり出掛けられない身としては、死活問題でした。母の機嫌を損ねないために、自分の意見は殺し、正解の回答を探す日々。しんどかった。(ちなみにこの「母との会話で正解の回答を探す」は、父も弟も妹もそうみたい。私が家族に母の愚痴を言ったりすると、正解を間違えたね、みたいなこと言われます)
実家にいると言うと、ほぼ100%の確率で、お母さんに手伝ってもらえて楽でよかったね、それは幸せだねという内容の反応をされるけれど、果してそうだったのか。たしかに最近は息子が動くようになって、目がたくさんあるのは助かるなあと思うこともあるけれど、基本的には息子の世話はひとりでしてきたし、30分でも抱っこしてもらおうもんなら親の年齢考えろとか文句言われるし(ちなみにまだ55なので祖母としては若い部類だと思う)、息子の世話だけやってると何もしない居候だとか言われるから家事の一部分はやるようにしていたし、一部分であっても五人分の家事は二人分の家事全部と同じくらいはあったし、あまり楽をしたという感覚がないのが現状です。いわゆる、実家の母に子どもを預けて美容院!という種類の恩恵にも預かれなかったし、自由に子育てできないわりに、子育てで迷った時になにか聞いてもそんに何十年も前のことは覚えていないと言われるし、個人的にはメリットあまり見つかりません。そんなに嫌ならもっと早く自宅に帰ってひとりで子育てしとけよって話ですが、今回は色んな状況を鑑みて、愚痴を言いながらも実家に滞在する選択をしました。でも思った以上に辛かったので、二人目がもしできてもこんなに長く滞在することはないと思います。
前回自宅に戻る時もそうだったんだけど、後少しだと思うと長く感じて母に対してイライラしちゃったりするので、自宅に戻ったらやりたいことに思いを馳せて、あと3週間頑張ります!買い物を色々してしまいそうだ!

あけましておめでとうございます

今年も宜しくお願いいたします。

さて、私の新年は腹痛とともに始まりました。朝方、授乳で起きたら悪寒がしてなかなか寝れず、朝からは腹痛、嘔吐、下痢・・・。父に病院に連れて行ってもらったら、胃腸炎でした。原因までは調べてないけど、大晦日に食べた何かに当たったっぽい。激しい嘔吐と下痢は、体内の異物を出そうとしてる感じで
なぜか家族はかからず私だけ・・・。新年早々ついてない。
でも、元旦だったおかげで父、母、祖母、弟、妹が揃っており、息子を見てもらって私は一日中寝てることが出来ました(寝ている間に父に特訓されて10秒ほど立てるようになっていたのはショックだったけど・・・)。こんな日は出産以来ないので貴重です。ありがたや。普通の平日だったら、母しか居なくて、預けたら預けたぶん文句を言われるのが嫌で、おちおち寝ていられなかったよ・・・。
医者からは授乳中の飲める薬を貰ってきたので、とりあえず快方に向かってます。
今は実家にいるから良かったものの、自宅に戻るとこういう時も一人で全部何とかしないといけないので、ちょっと考えなきゃなと思いました。今まで息子が熱を上げた時の事ばっかり考えてたけど、自分が具合悪い方が深刻だった。どうしようかな。

最近のこと

このブログ、もともと母の愚痴を書くために作ったようなもんなんですが、最初に書いたっきりその後全然書いてません。というのも、母の理不尽さがだいぶ改善してきた・・・!のです!!少なくとも、これって病気なんじゃ・・・と疑うレベルのものはなくなりました。これは孫セラピーの効果かも?あとは自分で言うのもなんですが、私が毎日家にいるからだと思います。毎日毎日、過去から現在に至るまでの文句や愚痴を、思い付いたその場で聞いてくれる人がいるということで、ストレスを溜めないで良くなってるみたいです。でも、精神病的な理不尽さはもう10年以上続いていたので、無くなると反動があるんじゃないかと疑ってしまいます。
ただ、精神病的な理不尽さが改善したぶん、残った部分はこれはもう性格かーと諦めざるを得ないような感じ。。。やっぱり自己愛強すぎです。自信がないのに自分はすべて正しいと思ってて、すぐに周りの人間(特に父)のせいにする。あと、相変わらず論理的思考ができず、意味のわからない意訳をするので会話は疲れます。
あとは、先日まで1ヵ月ほど自宅に帰り、息子と二人の生活をしていたので、家事をやってくれる母に対する感謝の気持ちを改めて持てるようになったというのも大きいと思います。2人の生活は自由で、それはそれで楽しかったんだけれど、自分の食事はどうしてもおろそかにしてしまっていたので、私の栄養的には実家万歳な感じです。
実家での生活も年明けくらいまでなので、その後どうなるか恐怖ではあります。また理不尽さが戻るのか?私の自宅に押し掛けるのか?今、息子が元気な状態でも母に預けて出掛けるなんて無理(泣かないなら置いていっていいけど、泣くなら連れていけと言われる、3人育てたとは思えないお言葉・・・)なのに、自宅に戻って息子が病気になったりしたら面倒みるから呼べ、としつこく言ってくるので、うっかり具合が悪いとか言っちゃった日には強制的に来てしまうのでは、というのがまじ恐怖。実際、妊婦のときも風邪引いたって言ったら勝手に新幹線に飛び乗って勝手に1ヵ月居座ってたからなあ。しかも自分のほうが風邪ひどくて、うちにきて寝込んでるし。あの一ヶ月は本当にしんどかった。初産の娘相手に、育児がいかに辛くてしんどくて、その辛さを分かってくれない周りが悪いかっていう話を毎日延々として、同意を求めるなんて、今思い出してもキ○ガイだと思います。当時、張り止めを処方されてたけど、早産しなくて良かった・・・。
そんなこんなで、今は前に比べたらかなりストレスフリーな生活です。平穏な日々、続くといいな。

後追いはじまる。

前回の記事で、お座りができて楽になったと書いたばかりですが、楽な時間はそう長くは続かないようで・・・。噂に聞く後追いが始まりました。そしていつの間にかハイハイは完璧、つかまり立ちまでマスター!6ヶ月でつかまり立ちって早くないかい!?という母の心の声をよそに、息子は日々ママジャングルジムに登りまくってます。後追いしてくれるのは母親冥利に尽きるというか、とても可愛いんですけど、ローテーブルでご飯食べるときに今までは側で大人しく遊んでてくれたのが、立てるようになり食べ物狙ってよじ登られるので、食事が日々戦争です。昨日も餃子に手を突っ込まれた。
f:id:Kuuuuu:20141019192809j:plain

まあでももう少し経つと自分も同じもの食べたいって騒いでもっと大変なんだろうなー。今はスタバでケーキとコーヒー頼んでも、息子には赤ちゃんせんべい食べさせとけば満足してるので、そこんとこまだ楽です。私が食べているものと、自分が食べているものが違うって気付くのはいつ頃なんだろう?

成長が早くて一番残念なのが、一生懸命前に進もうとしてるのに、後ろに下がっていくハイハイがもう見られないこと・・・あれは最高に可愛かったのになあ。

お座りができるって、楽。

数日前から息子がしっかりお座りをするようになりました。たまにゴロンと倒れてはしまうんですが、かなり長い時間上手にお座りしてます。息子も、お座りをしていると両手が開くので、機嫌よく一人遊びをしていてくれる時間が増えました。そりゃもう、飛躍的に!(後追い気味なので、私が見えないところに行くと騒ぎますが、見えるところならチラチラ見ながら遊んでます。)
一人で遊んでくれるだけでも楽なのに、他にも楽になったことがたくさん!お風呂に入れるときも今までなら私が洗う間は外でバウンサーに乗せて待たせてた(当然泣く)けど、一緒に入って洗い場の隅で座らせておけるし、外食も隣りに座らせておけば一人でも行けちゃう!倒れないための注意は必要ですが、常に支えてなくても大丈夫というのはとにかく楽です。調子に乗って、危ないところでゴロンとさせてしまわないように気をつけます。

f:id:Kuuuuu:20141003202813j:plain